バイバイ原発・京都 のブログ

バイバイ原発・京都 のブログです

【訂正・地域の運動情報紹介】 『原発なしで暮らしたい丹波の会通信』2011年8月号(イベント紹介を追加:8・28講演会「守田敏也と平賀緑の『内部被ばくと食べ物と経済』」)

原発なしで暮らしたい丹波の会の児玉さんから以下の通信が寄せられました。

 『原発なしで暮らしたい丹波の会通信』2011年8月号

 かなり充実した内容というか力作で、京都北部の脱原発運動情報が満載です。このブログには直接PDFファイルなどをアップできませんので、とりあえず以下の場所にアップロードしておきました。ぜひ、ダウンロードしてお読みください。

原発なしで暮らしたい丹波の会通信8月号掲載の催し変更と訂正‏

変更:9・23(祝・金)午後2時から宮津市宮津歴史の館で開催予定だったアイリーン・美緒子・スミスさんの講演会は、講師の帰国が遅れるため、10月2日(日)午後2時から、宮津歴史の館大会議室に変更となり、タイトルも仮題から「若狭の原発と私たちの未来」に変更されました。

訂正:7:3に開催された、道の駅『和(なごみ)」での『ミツバチの羽音と地球の回転』上映および、これから開催される8・26講演会「守田敏也と平賀緑の『内部被ばくと食べ物と経済』」の会場所在地を南丹市としていましたが、正しくは京丹波市です。訂正前の通信をアップしていただいたことになり、お詫びして訂正いたします。

 なお、8・28『守田敏也と平賀緑の内部被ばくと食べ物と経済』講演会は、昼の部13時から、右京区京北比賀江町引谷21の「山国自治会館」で、夜の部は19時から、京丹波町坂原シヨガキ16の「果歩果歩 クラフト館」で開催されます。資料代500円、お問い合わせは080-3834−0631まで(文末にイベント紹介を載せています)。

6・26「バイバイ原発・京都」パレード&デモのチラシ置き場
http://loda.jp/byebyegenpatsukyoto/

 
 なお、こうした地域での運動情報を共有化してほしい、「バイバイ原発・京都」のブログに掲載してほしいという要望がありましたら、以下の連絡先までご連絡ください。

連絡先:
携帯:090−9257−8445
E-mail:byebyegenpatsu-owner@yahoogroups.jp


掲載元サイト:原発なしで暮らしたい丹波の会 通信8月号(こちらからもダウンロード可能です)
http://d.hatena.ne.jp/san10moon12sun/20110815/1313406188

内容は…
 ①9月11日の「バイバイ原発9.11」案内。
 ②8.28綾部、9.4亀岡で学習集会案内。
 ③8月4日、国会で開催された「もんじゅ」に関する院内緊急集会報告
 ④丹波各地でのこれからの催し
 ⑤食品安全基準に関するパブリックコメント募集
 ⑥丹波でおこなわれた催しの報告
 ⑦京都、東京、大阪でのこれからの催し案内
 など。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

8・28講演会「守田敏也と平賀緑の『内部被ばくと食べ物と経済』」

イベント掲載元サイト(bio sweet's capocapo 菓歩菓歩)
http://ameblo.jp/ccapocapo/entry-10984008448.html

震災以降、放射能に汚染されていく日本の食べ物
大切なお米なども秋の収穫のときに放射能の影響がどれだけでてくるのか
はかりしれません。
心配なことだらけだけど、キチンと知って問題を把握して
次にどうしていくのかを自分達で判断していかなくちゃいけないと思います。

放射能汚染された食べ物について 今後の対処方なども含め
一緒に考えてみませんか?

................................................................................

【守田敏也と平賀緑の内部被爆と食べ物と経済】
:8月28日(日) 資料代:500円

〇 昼の部13:00〜
場所:山国自治会館(山国地区公民館)
右京区京北比賀江町院谷21)
080-3834-0631
omusubi@keihoku.jp
http://omusubi.keihoku.jp/

〇 夜の部19:00〜
場所:菓歩菓歩 クラフト館
船井郡京丹波町坂原シヨガキ16)
軽食あります(料金別途)
問い合わせ先 : 0771−84−0959 
菓歩菓歩 http://capocapo.com/shop.html  

主催:おむすびマーケット実行委員会/菓歩菓歩
協力:みどりのこぐま


震災以降、いやそれ以前からかもしれません。
私たちはマスメディアから何を得て、何を得られていないのか?
テレビの中では、真実がフィクションのように扱われパラパラと過去のものに
加工されていってます。
外部被曝内部被曝の違いとは何かを理解し、汚染された食品と今後どのよう
に付き合っていけば良いのか考えます。漠然と抱えている不安や恐怖にただお
びえるのではなく汚染の実態と真実を知り、一人一人が主体的に汚染と向き合
う。各部の後半は食品と経済がTPPによりどのように変えられようとしていて、
どうやったら幸福になれるのかをお話します。


守田敏也(もりた としや)
http://blog.goo.ne.jp/tomorrow_2011

1959年生まれ。京都市在住。
同志社大学社会的共通資本研究センター
客員フェローなどを経て、現在フリーライターとして
取材活動を続け、社会的共通資本に関する研究
を進める。ナラ枯れ問題に深く関わり害虫
防除なども実施。原子力政策にも独自の研
究を続け関西をはじめ被災地でも講演。


平賀緑(ひらが みどり)
http://midori.info/

京都・丹波の手づくり企画「ジャーニー・ト
ゥ・フォーエバー」にて、有機菜園や鴨たち
を育て、手づくりバイオディーゼル燃料で
ワゴン車の燃料を自給。現在は京都市・下
鴨に移り、持続可能な食とエネルギー問題
に取り組む。今年9月よりロンドン市立大
学食料政策センターの大学院に進学予定。
原発なんて
もう時代遅れ!