【環境市民&リオサミット20周年記念セミナー】 原発のない社会へパラダイムシフトしよう!〜6月17日(日)午後3:00から4:30〜
環境市民&リオサミット20周年記念セミナー原発のない社会へパラダイムシフトしよう!
〜6月17日(日)午後3:00から4:30〜
http://www.kankyoshimin.org/modules/join/index.php?content_id=94
http://www.gpn.jp/archives/2012/05/29/000303.php
3.11の震災、フクシマ原発大事故の後、どうすれば原発のない社会をつくれるのか、多くの人の関心が高まっています。再生可能エネルギーへの転換はもちろん必要ですが、それだけでは原発のない社会はつくれません。
原発を生み出した社会、経済のあり方を変えていく必要があります。環境経済学がご専門で国の再生可能エネルギー買取制度の検討会委員長でもある植田和弘先生と、環境市民の設立以来、地域から社会を変える活動を続けてきた環境市民代表理事の耵本育生が対談します。
どうすれば閉塞した社会を変えていけるのか、私たちが実現したい社会とは、本当の豊かさとは何か、真剣な議論、提案をご期待ください。
★対談者★
・植田 和弘(京都大学大学院経済学研究科教授/NPO法人環境市民 理事)京都大学大学院経
済学研究科教授および同地球環境学堂教授。工学博士、経済学博士。東アジア環境資源経済
学会会長。持続可能な発展の環境経
済政策や財政システムについて研究している。著書に『国民のためのエネルギー原論』日本経
済新聞出版社(共編著)他多数。
・耵本 育生(NPO法人環境市民 代表理事)
1992年、環境問題に取り組む様々な人々と環境市民を創設。日本で初の「グリーンコンシュー
マーガイド」(環境を大切にする買い物ガイド)の企画発行、「日本の環境首都コンテスト」の実施
など、日本におけるグリーンコンシューマー活動、エコシティ活動を率先して推進、地域から日本
を変えていく取り組みを続けている。
***20 周年記念交流会(午後 4:30 から 6:00)***
セミナー終了後、20周年のお祝いもかねて、美味しい野菜たっぷりの軽食をご用意しています。
差し入れ歓迎♪ 参加費は一人500円
■と き:6 月17 日(日)午後 3:00から4:30(終了後交流会)
■ところ:京エコロジーセンター 1F シアター(京都市伏見区)
(アクセス)京阪電車「藤森駅」下車西へ徒歩 5 分、
地下鉄・近鉄「竹田駅」下車東へ徒歩 13 分
http://www.miyako-eco.jp/about/access.html
■定 員:100 人 (先着順)
■参加費:無料(交流会は1人500円必要)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<第11回 NPO法人環境市民 通常社員総会にもお越し下さい!>
本セミナーは、環境市民第11回通常社員総会後に開催します。総会では、環境市民の活動や組織運営について解説しますので、環境市民について知りたい方におすすめです。
会員でない方も参加できますのでお気軽におこしください。
★予定メニュー
・もちあわのカレー(ミニチャパティ付き)
・ごぼうのフリッター
・そば米入りシュウマイ
・大豆のマリネ
・夏野菜のフレッシュサラダ
・千切りじゃがいもの揚げ春巻き
・ミニピザ(味噌くるみ豆腐味)
と き:6月17日(日)午後 1:30 から 2:45
内 容: 2011年度事業報告および決算報告、 2012 年度事業計画および収支予算について議
論します。
補 足:総会で環境市民の運営等に意思表示をしていただくには、「社員」資格が必要です。詳し
くは以下をご覧ください。
http://www.kankyoshimin.org/modules/kaiin/index.php?content_id=4
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■申込み:お名前、ご住所、電話番号、あればE メール、と合わせて総会、セミナー、交流会、
それぞれの出欠を、電話、 FAX、E メールにて、以下までお申し込みください。
(申込先)NPO法人環境市民
〒604-0934 京都市中京区麩屋町通ニ条下る225 第二ふや町ビル405
TEL:075-211-3521 FAX:075-211-3531
E-mail:life@kankyoshimin.org
URL:http://www.kankyoshimin.org