原発賠償京都訴訟ー控訴審大阪(高裁)での勝利を!
認めて!避難の権利 守ろう!子どもの未来
京都原告団を激励する集い
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- +
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
●日時2018年11月25日(日)13:00開場・13:30開会
●場所エル・おおさか南館101(定員57名)
(京阪電車・Osaka Metro谷町線「天満橋駅」より西へ300m)
●参加費500円(会場代ほか)
●プログラム(予定)
13:30 開会・あいさつ(原告団・弁護団・支援する会)
京都訴訟団のあゆみ
弁護団報告(田辺事務局長)
14:30 原告から決意表明
支援・激励のことば
行動提起
お礼のことば
15:30 終了
*終了後、呼びかけ人、団体の代表による相談会を行います!
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- +
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
]
3月15日に出された原発賠償京都訴訟の地裁判決は、国の責任を認め、原
子力損害紛争審査会による中間指針等が認定した区域以外からの避難について
も賠償を認めるなど、大きな意義がある一方、LNTモデルは科学的に立証されて
いないとして否定しました。
また、判決が認定した賠償額はきわめて低額であり、避難時期を2012年4
月1日まで、賠償期間を避難から2年間と限定するなど、大きな課題がありま
す。控訴審(大阪高裁)では、京都地裁判決の問題点を克服し、原発事故被害
者が救済される完全勝利判決を実現しなければなりません。
いよいよ、控訴審の第1回口頭弁論が12月14日(金)午前10時30分に
開かれます。控訴審のスタートを切るにあたり、大阪をはじめ関西のみなさま
のお力添えで、「控訴審での勝利を!京都原告団を激励する集い」が開かれる
ことになりました。みなさま、ぜひご参加ください。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- +
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
●呼びかけ人・団体
アイリーン・美緒子・スミス(グリーン・アクション代表)、秋野恭子
(ZENKO・関電前プロジェクト)、岡部眞紀子(1.17と3.11をつなぐ
会)、原発賠償関西訴訟KANSAIサポーターズ、小山潔(放射能健診100万人
署名運動事務局長)、園良太(Go West, Come West!!!)、寺本和泉(災害避難
者の人権ネットワーク)、久一千春(バレンタインチーム)、藤田敏雄(耕文
社前代表)、森松明希子(原発賠償関西訴訟原告団代表)、山川よしやす(平
和と民主主義をめざす全国交歓会(ZENKO)共同代表)、山田敏正(放射
能から豊中の市民・子どもを守る会)、渡辺悦司(市民と科学者の内部被曝問
題研究会会員)
(10月18日現在、50音順、敬称略)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- +
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
〒612-0066 京都市伏見区桃山羽柴長吉中町55ー1
コープ桃山105号 市民測定所内
Web : http://fukushimakyoto.namaste.jp/shien_kyoto/
E-mail : shien_kyoto@yahoo.co.jp
Tel : 090-8232-1664(奥森)・090-1907-9210(上野)