【イベント紹介】9・19「子ども福島」の中手代表を囲んで 『京都からつながりながら福島支援』意見交換会のご案内
「京都から東日本大地震被災者を支援する会」さんの投稿より。
************************************
「子ども福島」の中手代表を囲んで
『京都からつながりながら福島支援』意見交換会のご案内
************************************
「子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク」は放射能から子どもたちを守りたいという想いをただひとつの絆に、お母さん・お父さんが中心となり、たくさんの県民がつながって作られた市民ネットワークです*。避難・疎開・保養セクション、知識・普及セクション、防護セクションに分かれ世話人が避難を希望する人たちをつなぎ、放射能の知識を広めるために講演会や勉強会を開き、そして被曝から守るための情報を発信する等精力的に活動をしています。その代表を務める中手聖一氏はこれまで、会を統括するだけではなく、国や県への働きかけや講演会出演等を積極的に行い、福島の子供たちを守るべく尽力されてきました。
このたび、中手代表が、避難者や支援体制の現状を把握しようと、京都を訪れることになりました。京都には福島県からの避難者が多く、支援の輪も広がっています。この機会に避難者と支援者が集まり、福島の現状を踏まえ、現実に即した支援について、または支援の輪を今後どのようにつなげていくのか等についての意見交換会を下記の要領で開催したいと思います。皆様のご参加をお待ちしております。*「子ども福島」ちらしから引用
日時 9月19日(月) 14時から17時
「子ども福島」の中手代表を囲んで
『京都からつながりながら福島支援』意見交換会のご案内
会場:伏見区役所ホール
内容:福島の現状報告
「福島の今、そして未来」
子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク 代表
中手聖一氏
ディスカッション
福島支援について
福島⇄京都の避難者と支援者ネットワーク作りについて
連絡先:桃山東合同宿舎避難者の会「ふれあいの会」代表 西山祐子
080-5227-7874 lovelyuko@yahoo.co.jp