【アジェンダ・プロジェクト学習講演会 @10・21国際反戦day】「原発のない社会」をつくるために 反原発運動の経験を学ぼう!(ストップ・ザ・もんじゅ代表 池島芙紀子さん講演会)
藤井悦子@京都です。
複数のMLに投稿しています。
重複、遠方、ご容赦ください。
アジェンダ・プロジェクトでは、
10月21日の国際反戦デーに、
長年、反原発の運動にたずさわってこられた
ストップ・ザ・もんじゅ代表の池島芙紀子さんの
学習講演会をおこないます。
原発のない社会をつくるために、
みんなで貴重な運動の経験を学びましょう。
ぜひご参加ください。
【拡散お願い】
☆――――――――――――――――――――――――――――☆
アジェンダ・プロジェクト学習講演会 @10・21国際反戦day
「原発のない社会」をつくるために
反原発運動の経験を学ぼう!
☆――――――――――――――――――――――――――――☆
●お話: 池島芙紀子さん (ストップ・ザ・もんじゅ代表)
☆「ストップ・ザ・もんじゅ」:
原発に反対する市民グループ。
福井県敦賀市にある高速増殖炉「もんじゅ」の危険性を告発し、運転停止を求めて署名運動や訴訟支援など様々な活動を行ってきた。
高速増殖炉は、炉心に大量のプルトニウムがあり、冷却水のかわりに発火性の強いナトリウムを使うなど危険性が非常に高い。
●とき: 2011年10月21日(金) 午後7時〜9時
●ところ: ウイングス京都 2階 会議室
http://www.wings-kyoto.jp/about-wings/access/
☆アクセス: 京都市中京区東洞院通六角下ル東側
駐車場はありませんので公共交通機関等でおこしください。
地下鉄「烏丸御池」駅(5番出口)下車徒歩約5分
地下鉄「四条」駅・阪急「烏丸」駅(20番出口)下車徒歩約5分
●参加費: 500円
●主催: アジェンダ・プロジェクト
〒601−8022 京都市南区東九条北松ノ木町37-7
TEL&FAX: 075-822-5035
e-mail: agenda@tc4.so-net.ne.jp
ホームページ: URL: http://www3.to/agenda/
☆――――――――――――――――――――――――――――☆
福島第一原発事故は膨大な放射能をまきちらし、いまだ収束のめど
すら立ちません。10万人もの住民が避難を強いられ、多くの人々は職を
失い、子どもたちも被ばくし続けています。
これほどの事故を起こしたのに、野田首相は国連演説で、「原発を来夏
をめどに再稼働させる」、「原発の海外輸出政策を継続させる」と表明し
ました。こんな危険な政策を許すわけにはいきません。
一刻も早く「原発のない社会」をつくるために、私たちはどのように脱原
発の運動を進めていけばいいのでしょうか?
アジェンダ・プロジェクトでは、長年にわたって反原発運動にたずさわっ
てこられた池島芙紀子さんの学習講演会を行います。池島さんは、戦争
でお母さんを亡くされ、反核平和の運動をしてこられました。スリーマイル
原発事故のあと反原発運動を始め、チェルノブイリ原発事故から出前学
習や反原発集会を主催、その後「ストップ・ザ・もんじゅ」を設立されました。
脱原発を実現するために、池島さんの反原発運動の経験から学んでい
きましょう。ぜひご参加下さい。
(※『アジェンダ』33号には池島さんのインタビュー記事を掲載しています)
☆――――――――――――――――――――――――――――☆
<10・21国際反戦デー とは?>
フランスに(一時期は日本にも)植民地支配されていたベトナムの全土
独立・解放闘争を妨害しようと、アメリカは北ベトナムに1960年代初頭か
ら猛毒のダイオキシンを含む枯葉剤を散布、1965年から人口密集地を
狙って北爆を行い、4年で100万トンもの爆弾を投下しました。
日本の米軍基地がベトナム侵略戦争の拠点として使われる中、1966
年10月21日、労働組合のナショナルセンターであった「総評」が「ベトナ
ム反戦のための政治的統一ストライキ」を行い、全世界にベトナム反戦
を呼び掛けました。これを記念して、毎年10・21に大規模な国際反戦
の闘争や行動が行われてきました。
10・21は1943年に学徒出陣壮行会が行われた日でもあります。多く
の人々の命を危険にさらす戦争や原発。日本政府が自衛隊の海外派
兵と原発推進政策を続ける中、私たちの行動が問われています。
☆――――――――――――――――――――――――――――☆
ここまで