バイバイ原発・京都 のブログ

バイバイ原発・京都 のブログです

【東京新聞・社説】事故収束宣言 幕引きとはあきれ返る(「事故調委員長“収束 納得いかず”」ほか関連記事)

東京新聞・社説】事故収束宣言 幕引きとはあきれ返る
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2011121702000054.html

2011年12月17日

 福島第一原発の「事故収束」を野田佳彦首相が宣言した。放射性物質の放出や汚染水の懸念も残り、絶対安全の保証はどこにもない。廃炉までの長き道のりを考えれば、幕引きとはあきれ返る。

 「原子炉は冷温停止状態に達し、事故そのものが収束に至った」と述べた野田首相の言葉に誰もが耳を疑ったことだろう。

 原発建屋内ではいまだに高い放射線量が計測され、人が立ち入れない場所もある。さっそく現場作業員から「政府はウソばかり」と批判の声が上がったほどだ。

 そもそも「冷温停止」という言葉は正常運転する原発で用いられる。「状態」というあいまいな文字を付けて宣言にこだわる姿勢は、幕引きありきの政治的な思惑からだろう。

 廃炉へ進める節目とすることや、「いつ戻れるのか」という避難住民を少しでも安心させようという狙いがあろう。全国の原発の再稼働はむろん、世界へ原発輸出を進める底意もうかがえる。

 だが、福島第一原発は「収束」どころか、溶け出した核燃料が格納容器内でどうなっているかもつかめず、ただ水を注ぎ込み、冷却しているにすぎない。

 循環注水冷却システムが正常に機能すればいいが、大きな地震が襲えば、再び不安定化する心配はつきまとう。綱渡り状態なのが現状ではなかろうか。

 放射能汚染水処理も難題だ。建屋への一日四百トンもの地下水流入は続いており、保管タンクはいずれ満杯になる。むろん海への放出など、漁業者や国際的反発などから安易に考えるべきでない。

 廃炉となると、核燃料取り出しに「十年以内」、炉の解体など最終的に「三十年以上」かかる見通しだ。その過程で放射能漏れなどの事故が起きる可能性もある。要するに課題山積なのだ。

 原発から半径二十キロ圏内の警戒区域と北西に延びる計画的避難区域を新たに三つの区域に再編する予定だ。年間放射線量が二〇ミリシーベルト未満を「解除準備区域」、二〇ミリシーベルトから五〇ミリシーベルトを「居住制限区域」、五〇ミリシーベルト以上を「長期帰還困難区域」に分ける。

 「解除準備区域」では除染とともに住民が戻れるようにするというが、子育て世代が安心して帰還できるだろうか。社会インフラの機能回復も見通せないままだ。

 収束宣言の内実は、原発事故の未知領域に足を踏み入れる「幕開け」といった方がいい。


東京新聞】作業員「政府ウソばかり」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011121702000035.html?ref=rank

2011年12月17日 朝刊

 「冷温停止状態」を通り越し「事故収束」にまで踏み込んだ首相発言に、福島第一原発の現場で働く作業員たちからは、「言っている意味が理解できない」「ろくに建屋にも入れず、どう核燃料を取り出すかも分からないのに」などと、あきれと憤りの入り交じった声が上がった。

 作業を終え、首相会見をテレビで見た男性作業員は「俺は日本語の意味がわからなくなったのか。言っていることがわからない。毎日見ている原発の状態からみてあり得ない。これから何十年もかかるのに、何を焦って年内にこだわったのか」とあきれ返った。

 汚染水の浄化システムを担当してきた作業員は「本当かよ、と思った。収束のわけがない。今は大量の汚染水を生みだしながら、核燃料を冷やしているから温度が保たれているだけ。安定状態とは程遠い」と話した。

 ベテラン作業員も「どう理解していいのか分からない。収束作業はこれから。今も被ばくと闘いながら作業をしている」。

 原子炉が冷えたとはいえ、そのシステムは応急処置的なもの。このベテランは「また地震が起きたり、冷やせなくなったら終わり。核燃料が取り出せる状況でもない。大量のゴミはどうするのか。状況を軽く見ているとしか思えない」と憤った。

 別の作業員も「政府はウソばっかりだ。誰が核燃料を取り出しに行くのか。被害は甚大なのに、たいしたことないように言って。本当の状況をなぜ言わないのか」と話した。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
「“冷温停止”の発表は日本政府のプロパガンダだ」(独公共放送ZDF)
冷温停止は「ごまかし」で「意図的なウソ」であると厳しく批判」(ドイツの最も権威ある雑誌「シュピーゲル」)
「しかし、何も終わってはいない。周辺地域の除染作業には40年かかるとの専門家の予測もあり、原子炉6基の解体にも最大500億ドル(およそ3兆9千億円)の費用がかかる可能性がある」(フランス公共ラジオ)
「事故後の修理は一時しのぎのもので、予兆なく破綻する可能性がある」(イギリスBBC)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

【動画】「冷温停止状態」宣言に厳しい論調も
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4904760.html

 16日に政府が発表した福島第一原発の原子炉の「冷温停止状態」、「事故収束」の宣言について、一部の海外メディアは厳しい論調で伝えています。

 「脱原発」を決めているドイツ。公共放送のZDFはメインニュースで、「“冷温停止”の発表は日本政府のプロパガンダだ」とする専門家のコメントを引用するなどして、溶けた核燃料が今も「高温」を保ち、不安定な状況にある可能性を指摘しています。

 また、東京の記者は「土壌も食糧も汚染され、福島の悲劇は終わっていない」と締めくくるなど、日本政府の発表を批判的に伝えています。

 また、ドイツの最も権威ある雑誌「シュピーゲル」のオンライン版は、「溶けた核燃料は高温を保っているはずで、安全な状況とは言い難い」との原子力専門家のコメントを引用し、冷温停止は「ごまかし」で「意図的なウソ」であると厳しく批判しています。

 アメリカの新聞、ニューヨーク・タイムズは、「冷温停止状態では全くない。収束に向かっていると印象づけるために言っているだけだ」という専門家のコメントを引用。安定状態だという政府の発表を多くの専門家は疑っており、事故に対する世論の怒りをなだめるために勝利宣言をしたのではないかと懸念しているとしています。

 また、現在でも多くの住民が避難していることを踏まえ、「福島の住民にとって、危機の終わりにはほど遠い」と指摘。「原発ブラックボックスのようで、中で何が起こっているか実際には分からない」という地元住民の不安の声を掲載しています。

 ワシントンポストも「問題の切迫性が小さくなっただけ」とした上で、「いまだに放射性物質が海に流出することもあり、一時しのぎの冷却装置は地震に脆弱だ」と厳しい論評となっています。

 フランス公共ラジオは、「発電所の事故そのものは収束に至った」との野田総理の言葉を引用した上で、「しかし、何も終わってはいない。周辺地域の除染作業には40年かかるとの専門家の予測もあり、原子炉6基の解体にも最大500億ドル(およそ3兆9千億円)の費用がかかる可能性がある」と今後の課題を強調しました。

 イギリスBBCは、福島第一原発で今月4日に汚染水が海に流出したことを例にあげ、「事故後の修理は一時しのぎのもので、予兆なく破綻する可能性がある」との専門家の声を伝える一方で、「当初の惨状からすれば、過去数か月間の進展は目覚ましいものがある」と一定の評価を与える専門家の見方も紹介しています。(17日05:33)


【ZAKZAK】“ペテン”野田内閣、原発どこが収束だ!国民をバカにするな
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20111217/plt1112171439005-n1.htm

2011.12.17

16日夜、東電本社での記者会見で集中砲火を浴びた細野氏=東京・内幸町【拡大】

 野田佳彦政権が16日、東京電力福島第1原発事故の「収束」を宣言した。しかし、原子炉の中は見えず、周辺地域の除染は進まず、避難民は帰れないまま。細野豪志原発担当相(40)は同日夜の会見で、記者の質問に要領を得ない回答を続けて“火だるま”となりながら、テレビ番組を優先して途中退席。この日の“収束宣言”には、内外から一斉に「どこが収束だ」との大ブーイングが噴出している。

 細野氏は会見で「事故収束は極めて難しいと考えていた。日本が瀬戸際でとどまった大きな日と思う」と胸を張った。

 三省堂国語辞典によれば「収束」とは「しめくくりをつけること」とある。本当に事故はしめくくられたのか。質問もこの表現に集中した。

 細野氏は「工程表は『事故の収束に向けた道筋』となっている。『冷温停止状態』が実現されたから『収束』だ」と述べた。しかし、「冷温停止=事故収束」とは書いていない。この点を詰められても細野氏は「あんまり言葉尻をとらえないほうがいいと思う」と正面から答えなかった。

 しかも質疑が続く中、細野氏はNHKの番組に出演するため退席。記者からは「国民への背信行為だ」と罵声が飛んだ。

 2006年、細野氏は元タレントの山本モナさんとの路チューを報じられた際、ホームページに「深く反省しております」とするコメントを出したが、報道陣が具体的な事実関係を聞いても「コメントの通り」を繰り返していた。質問から逃げる体質は変わっていないのか。

 ともかく収束宣言への視線は厳しい。

 小出裕章京都大原子炉実験所助教原子核工学)は「なんてあきれた人たちなんだ」とし、「炉心が溶け落ちて圧力容器の底を抜いて出ていき、どこにいったか分からない。誰もその状態を見に行けないし、測定器すらない。そんな状態で冷温停止もへったくれもない。溶けた炉心が地下水と混ざれば、どこまで拡散するか分からない。せめて炉心と地下水が接触しないような防護壁を作るなどしてから宣言すべきだ」と話した。

 米ニューヨーク・タイムズは電子版で「現実を無視した宣言」とする専門家の見方を伝えた。

 政治ジャーナリストの角谷浩一氏も「成果を強調することで、政府や国会の事故調査委員会を牽制したのだろう。ただ、みんな無理があると見透かしている。妙な自画自賛をするのではなく、真摯に説明したほうがいい」と話している。


(関連記事)

野田首相原発事故「収束」宣言を批判する(社民党・談話)
http://www5.sdp.or.jp/comment/2011/dannwa111219.htm

谷垣自民党総裁、収束宣言に「抵抗感」=福島社民党首は批判
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011121900816

原発事故「収束宣言」辻褄合わせ―海外メディア「総理は欺いている」
http://www.j-cast.com/tv/2011/12/19116816.html

「納得いかない」と批判 事故収束宣言に国会事故調委員長
http://www.47news.jp/news/2011/12/post_20111219121735.html

「事故収束」宣言とは驚いた
http://webronza.asahi.com/science/2011121800001.html?ref=left

「収束宣言、実態知っているのか」知事が政府方針に不快感
http://www.47news.jp/news/2011/12/post_20111219093137.html

事故調委員長“収束 納得いかず”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111218/t10014729861000.html

福島第1原発:鳩山元首相、収束宣言を批判
http://mainichi.jp/select/seiji/news/m20111219k0000m010013000c.html

収束してるわけがない!孫社長 原発事故の収束宣言に異論
http://news.livedoor.com/article/detail/6128327/

原発事故収束宣言]不安の解消には程遠い
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-12-18_27443/

[原発事故収束] これで宣言できるのか
http://www.373news.com/_column/syasetu.php?ym=201112&storyid=37112

原発事故「収束宣言」に波紋 ネット調査で9割以上「妥当ではない」
http://www.j-cast.com/2011/12/17116763.html

冷温停止」宣言、海外メディアは懐疑的‎
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE3E4E2E79E8DE3E4E3E0E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

現実無視の宣言、住民帰還の道筋見えず 「点数稼ぎの演出」
http://www.47news.jp/news/2011/12/post_20111217113135.html

原発事故の「収束」宣言 先見えぬのになぜ急ぐ
http://www.chugoku-np.co.jp/Syasetu/Sh201112170085.html

達成強弁 実態は道半ば
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011121702000036.html?ref=rank

「事故収束」宣言であらためて問う東電の刑事責任
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2011121702000046.html

福島第1冷温停止宣言 再生実感程遠く、住民に諦め
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/12/20111217t61021.htm

福島第1原発事故 野田首相原発事故は収束と宣言 海外からは厳しい見方相次ぐ
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00213714.html

冷温停止宣言:海外メディアは厳しい見方
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111217k0000m040108000c.html

炉心溶融原子炉に「冷温停止」は疑問…渡辺代表
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111216-OYT1T01200.htm

野田首相冷温停止」宣言に 記者から疑問の声
http://news.nicovideo.jp/watch/nw164346

野田首相原発事故「収束」宣言 記者から「違和感」指摘する声
http://www.j-cast.com/2011/12/16116749.html

福島知事「事故は収束していない」
http://www.asahi.com/national/update/1216/TKY201112160445.html

福島第一原発冷温停止宣言、「安全になったわけではない」と米専門家
http://www.cnn.co.jp/world/30004950.html

海外メディア 冷温停止を疑問視
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111216/t10014696851000.html

政府の宣言 専門家からは批判の声
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111216/t10014695951000.html