2月7日(水)大飯原発3・4号運転差止仮処分裁判 第1回審尋 仮処分裁判支援のため、大阪地裁に集まろう!
大飯原発3・4号の再稼働を止めるため、昨年12月25日、大阪地裁に運転差
止の仮処分が申し立てられました。原告(債権者)は京都府北部のKさんです。
2月7日(水)に第1回審尋が行われます。裁判を支援し、共に大飯原発の再稼働
を止めるため、下記のように報告・交流会を開きます。福井と関西各地(京都、
滋賀、大阪)で裁判を闘っている原告団も参加し、裁判の状況等について報告し
ていただき、連帯と交流を深めます。関電の3月中の原子炉起動を止めていきま
しょう。
ご賛同・ご参加、よろしくお願いします。
◆11:05 大阪弁護士会館1階ロビー集合
横断幕を持って、原告・弁護団を裁判所に送り出します。
弁護士会館アクセス http://www.osakaben.or.jp/06-access/index.php#p01
◆11:30〜第1回審尋(法廷に入れるのは原告と弁護士だけです)
◆審尋終了後に記者会見(大阪地裁1階の記者会見室)
★記者会見終了後に、報告・交流会
場所:島根ビル 9階会議室 (裁判所から歩いて約5分)
大阪市北区西天満3丁目13番18号
アクセス http://shimane-bill.jp/building/access/
記者会見終了の時間がはっきりしませんが、報告・交流会は約90分の予定です。
記者会見には、支援者も参加できます(会見場は狭いですが)
【報告・交流会の内容】
○弁護団から、審尋の内容、訴えの内容について報告
○原告の京都府北部Kさんから挨拶(仮処分裁判に訴えた思い等)
○福井の裁判事務局から挨拶
○福井・関西各地の裁判原告団から連帯の挨拶と報告
(福井、京都、滋賀、大阪、高浜仮処分原告など)
おおい町、高浜町からも参加されます。
仮処分の申立書
http://www.jca.apc.org/mihama/ooisaiban/ooi_k/ooi_mositate171225.pdf
弁護団:鹿島啓一弁護士、河合弘之弁護士、甫守一樹弁護士、大河陽子弁護士
2018.1.30
呼びかけ団体:
福井から原発を止める裁判の会 http://adieunpp.com/
おおい原発止めよう裁判の会
http://www.jca.apc.org/mihama/ooisaiban/ooisaiban_gyouso_room.htm